昨日は海外投資家さんたちDoしたん?的な話題を出しましたが
よくよく考えてみたらニューヨークは時差13時間で東京より遅いんですよね
うっかり逆に考えちゃってました。
東証の取引終了の時点でニューヨークは9月3日の深夜2時。
当然まだまだお休みです。
お前の頭のほうがDoしたん?的な案件でした。
まあ今日も今日とてほんとDoしたん?ってくらいしか動かないチャートでしたが。
本日の日経平均
昨日、一昨日に引き続きなんとも動きのない拍子抜けのチャート。
今日はなおさら±0を境に行ったりきたりだったので
何にも手が出せません。
ブルベアの月次集計で黒字がでてこっからがんばるぞい!ってとこだったのに
肩透かしを食らった気分です。
上下どっちに転んでもいい両刀戦略ですが、動かないことには何もできない。
まあそれはブルベアに限らずどんな銘柄でも同じことですけども。
っと思っていたら後場に入って動きが。
14時付近にするするっと騰がっていって最高116円高の20,694円をマーク。
開始値から80円上の9,750円で指しておいたダブルブルがうまいことヒット。
れ『デキルジャナイ(´・ω・`)
大引けに向けてまたずるずると下げちゃいましたが
昨日といい、どうも上に向かいたいような動き方な気がします。
本格的に上に向かうまでにもう一度がつんと落としそうではありますが
その後は期待できるのかも?
本日の個別銘柄
昨日、決算報告前に一度利確しておいた泉州電業(9824)ですが
大方の予想通り "市場の期待に応えられなかった" とのことで大幅に売られちゃいました。
通年では増収・増益であるも、5-7月期に限ると営業利益が10.5%減。
これが失望売りを招いたとの見立て。
なるほど。そんな細かいところまで見てるんですね。
まあでも下がってしまえば今度は値ごろなお手ごろ銘柄だと思いますので
手ごろなところで騰がらないうちにもう一度拾っておく。
うまく拾えて一安心、、、と思ったら大引け間際にまたすとんと下がっちゃいました。
もうちょっと待てばよかったなぁ (´・ω・`)
まだ下げるようならあと2枚くらいは拾っておくつもりです。
もうひとつ。急落していたパーク24(4666)がいい感じに盛り返してます。
目標2,220円として指値をつけておいたんですが
2,200円を超えたあたりでじり下げしてきたので予定変更して早めの利確。
そしたら大引けには2,220円まで届いちゃいました。ぐぬぬ。
まあ騰がってくれる分には問題なし。
もともと急落した分の相殺目的でしたし。
これで1/3くらいは相殺できたので、だいぶ気は楽になりました。
あとは10月の優待に向けて元値まで戻してくれれば万々歳。
また下がるようであればもう一度拾っておきましょうかね。
こまめに利確したり新規銘柄を拾ったりしてるので一向に含み損が減りませんが
実現損益のほうはいい感じに膨らんできました。
うまくいけば年末の損出しで含み損はかなり消せるかもしれませんね。
順調にいってくれるといいなぁ (´▽`*)