今日が終わればおやすみだぁぁぁ ヽ(´▽ ` *)ノ
今はがっこは夏休み期間中。
となればおしごともほとんど回ってこないわけで
今週は何をしたってわけでもないんですが、なんか1週間つかれた _( _´ω`)_
残暑がきつくて行き帰りの10分程度の道のりでも汗びっしょりだからねぇ。
講義が始まるころまでには涼しくなってくれるといいんですけど。
本日の日経平均
今日は寄り付きから堅調な滑り出しで
午前中は上がり下がりの続くもどかしい時間帯が続きましたが
後場の終盤から一気に上へ加速。
日経平均は+83円の20,710円といういい感じの上がり方で終えました。
これは来週頭もちょっと期待できそうですね!
"「日本株は騰がり始めるととにかく強い!」
という傾向があるんですよ。
この現象は「時系列モメンタム」と呼ばれてまして。 "
モメンタムね。なんか覚えちゃいました。
マーケット予想で毎日のように書いてる予想屋さんがいたので。
正直どっちにしろ半々といった感じであまり当てにはならないんですが
そうなってくれると嬉しいなぁ。
茶化した書き方ではありますが、予想屋さんの中では結構好きでよく読むので
これからもがんばってもらいたいです (*´ω`*)
本日の個別銘柄
さて、昨日買った銘柄が続落するのはもはやおやくそく。
パーク24もさらに50円下げました _( _´ω`)_
まあ下落初日に飛びついてる完全な逆張りなので仕方ない部分はありますね。
とはいえ翌日にはすぐ反転する場合も結構あるからなぁ。
一応、新規買付のときには状況次第でもう1単元はナンピンする覚悟なので
今後の動き次第ですね。
もう100円くらい下げるようなら買い増しも考えましょ。
早稲田アカデミーは1日で反転しちゃったパターンの典型例。
ここはもうちょっと空売りが入ると予想して初日はぐっと我慢したんですが
なんだかんだ2日連続で戻し、今日は半値戻しの820円まで届きました。
どうせ5枚くらいは買うつもりでいたんだから
1枚くらいは初日の770円で拾っとけばよかったなぁ。
大引け間近に800円付近まで下がってきたので805円で1枚拾っておきました。
分売予定初日は火曜日なのでまだあと1日ありますが
下げるようならそこで買い増せばよし。
上がったら、、、分売に当選するのを期待しましょうかね。
今月末の優待銘柄ではイオンがちょっとだけ回復。
1,900円には届かなかったものの、買い増した分は1000円ほどの含み益に。
一応利確しておこうかものすごく悩んだものの、続騰を信じて握っておく。
こらそこ、売りのタイミング逃しただけとか言わない (・ω・`)
権利確定日までは月・火の2日ありますので
月曜は何とか上げてくれるんじゃないかな?と期待してます。
わたしは買わずに監視だけだったのですが
ハイデイ日高(7611)がここにきて79円プラスの急騰。
ここも8月末に優待があり
ラーメン屋・日高屋での無料食事券1,000円分かおこめ券1kg分がもらえます。
優待は2月と8月の年2回。優待利回りは現在値で0.91%。
2,000円割れの頃から監視してたので買おうと思えば買えたのですが
なんか日高屋のラーメンってねぇ?ある時を境に極端に味変わりました??
学生の頃は安くてそれなりのお味ということもあって
お友達と食べにいったりしたこともありましたが
1年ほど前にひさしぶりに同僚に連れられて行って来たら
醤油ラーメンがだし粉がかかりまくった魚介のえぐさ全開のものになってて
スープにはほぼ手を付けずに帰ってきました。
昔は普通の鶏がら系のあっさりしたものだった気が。
麺がゴムだったのはむかしっからでしたがw
これは個人の好みによるところでしょうけど、優待あってもいかないかな。
ラーメンの優待なら9月末の大阪王将・イートアンド(2882)を持ってるので
こっちに期待するとしましょ (´▽`*)